プロフィール

赤坂俊次(昭30年生)略歴

     地元の泉大津市立浜幼稚園、浜小学校、東陽中学校から、大阪府立和泉高校を経て、
    同志社大学・法学部・法律学科(税法専攻・浅沼ゼミ)卒業後、
         昭和53年4月 国税専門官第8期生として大阪国税局に奉職

     以来、38年余に亘り、各税務署の法人税畑と国税局各部のポストを幅広く経験し、

  平成











4.7
6.7
7.7
10.7
11.7
15.7
17.7
19.7
20.7
22.7
26.7
27.7
 大阪国税局長秘書
 北税務署 法人第8統括官
 大阪国税局・人事専門官(職員採用試験、税理士試験等担当)
 泉佐野税務署 法人第1統括官
 大阪国税局 総務部、課税部各課・課長補佐
 和歌山税務署・副署長(法人税・酒税担当)
 大阪国税局・徴収部・特官
     〃   ・査察部・統括官
 田辺税務署長
 大阪国税局・調査部・統括官などを歴任後、
 西税務署長
(定年退職)
   以後、1年間、国税庁長官官房大阪派遣 監察官室において御礼奉公の後、
 平成28年8月25日 税理士登録(近畿税理士会・泉大津支部所属)
現在に至る。

 なお、在職期間中を通じ、大阪国税同志社葵クラブ会員、幹事、副会長、会長として多くの同窓生と幅広く交流し、多くの知己を得ることができました。そのご縁で、西税務署長当時、母校同志社大学の教壇に立たせていただき、寄付講座の一環として講義をさせていただきました。(現在は、大阪国税同志社葵クラブOB会副会長)

 また、平成7年から3年間、採用担当として500人超の職員採用を手掛けたことから、以後の職場人生においては、「人材の育成」をライフワークとして取り組んで参りました。現在、多くの後輩職員が、本人の努力と才覚で国税庁・国税局・税務署等の基幹職員として活躍しています。


主 な 資 格 等

・成年後見人等養成研修 修了 平成29年12月6日(近畿税理士会 第29-001号)
・平成29年度地方公共団体の監査制度研修 履修済
               平成30年1月19日(日本税理士会連合会 A04-17061号)

・経営革新等支援機関認定   平成30年8月31日(近畿財務局長並びに近畿経済産業局長より)

               平成30年9月18日(経済産業大臣並びに内角府特命担当大臣より)

・秘書技能検定試験 準1級、メンタルヘルスマネジメントⅡ種検定、日商簿記検定2級、2級FP技能士、情報処理技術者(ITパスポート)、ビジネス実務マナー技能検定2級、第一回熊野検定3級、大阪検定2級、日本将棋連盟 六段。
 藤井聡太七段(現九段、竜王など7冠保持)の大活躍に刺激を受け、久しぶりに昇段試験に挑戦し、日本将棋連盟から六段の免状をいただきました。(16歳で初段以来46年ぶり。)




趣 味 等

 スポーツ、文化、芸術各方面に浅く、広く趣味を持ち、ボウリング(アベレージ180、最高スコア299 詳しくはこちら…>>Click<<、ノルディックウォーキング、ゴルフ、ハイキング(熊野古道など)のほか、観劇(古典からミュージカルまで幅広く)、音楽なども…。
 また、高校・大学生当時、泉大津市青少年活動リーダーグループ4期生として熱心に取り組んでいたボランティア活動については、現職中は両立が難しく、辞退していましたが、定年退職後は、自治会役員(現 自治会長)や民生児童委員(現 地区委員長)、福祉委員、防災委員など御縁のある役職は可能な限りお受けし、若い頃とは違った形でボランティア活動に、微力ながら取り組んでいます。

母校同志社大学の寄付講座について
詳しくはこちら…>>Click<<
New!!
令和4年11月11日
「国際税務法務研究会」第4回全国大会in有馬に於いて、研究発表をしました。


令和元年11月1日〜2日
「国際税務法務研究会」第3回全国大会in天童に於いて、最新の研究発表をしました。

*賛否両論があり定説の定まっていない最新分野の研究発表であるため、
ホームページに詳細資料をUPすることは控えさせていただきます。
詳しい資料が御入用の方は、ご請求下さい。


平成29年8月25日~26日
「国際税務法務研究会」第1回金沢大会に於いて、研究発表をしました。

資料はこちら…>>Click<<
平成30年11月9日〜10日
第2回京都大会に於いても、研究発表をしました。
資料はこちら…>>Click<<
令和2年2月6日
「泉大津商工会議所」に於いて、講師を務めました。


令和3年9月14日
「近畿税理士会泉大津支部研修会」に於いて、講師を務めました。



 

平成29年10月19日
「近畿税理士会泉大津支部研修会」に於いて、講師を務めました。


資料はこちら…>>Click<<
その他の講演について(一部抜粋)
詳しくはこちら…>>Click<<